
マロン編集部
ねじりほんにょダンス!
みなさまこんにちは!marron編集部大峯です!
今年は暖冬ですね!鼻がもうムズムズします!
栗原も雪少なかった様です。みなさまのエリアはいかがでしたか?わたしは、雪の少ない冬だからこそ
時々降る雪に、美しいなぁとしばらく見上げて星と雪の写真を撮ったりして、改めて冬は冬の良さがあるなぁなんて思ったりしてました!
さて、今回は栗原の皆さんなら必ず知っているキャラクター!ねじりほんにょ!のダンスについて調べてみました!
作詞、作曲は、大崎市の音楽活動されている女性の方のようですね
ねじりほんにょとは、県北エリアで稲をねじって干す事。そこから生まれた米所、栗原市のキャラクターですが、ダンスがあるの知ってました?
しかも、サンババージョンなんですが、声が高くて美しいのです!そして、歌詞がチャーミング!
ぜひ覚えて頂きたい!
♪うーっほんにょ!!
笛が流れラテンのリズムから
まるで童謡の歌の様に美しい声で始まります。
♪くりはらのたんぼの中で
お米になる日を待っていたよ
稲ですからね!待ってますよね!
♪そんなほんにょにお日さまは
ニコニコ笑顔でほんにょの願いを叶えてくれた
このあたりはサンバ感がよくわかりません。。
このポーズ見たことあるなぁー笑
♪足をもらったねじりほんにょ
ゆめをもらったねじりほんにょ
これからみんなに会いにいくからねー
かわいい。。
ゆったりサンバ!激しくないのが栗原らしい!
いいなぁ。これ広めたい!
色んなバージョンで作って欲しいなぁ。
演歌、ラップ、ロックバージョンとか
ダンスも変わりそうで楽しそうですよね。
この企画前から考えてたのですが
ダメかなぁー。笑
もしYouTubeに新しい
ねじりほんにょダンス作ってアップしたい人いたら是非トライしてみてくださいね
そしてmarronに教えてください!
取材いきます!!
ねじりほんにょダンスはこちらから!